※当HPはPCでの閲覧を推奨しています  


講習内容

・ゲーム講習

 子ども会に派遣された際、子どもたちと一緒に遊ぶため

 手遊びから鬼ごっこのような体を動かすものまで、電子機器を使用しないゲームを

 実際に参加して学んでいきます

 年度の最後には講習生1人1人に現役のジュニアリーダーと同じように

 ゲームを披露してもらいます

・キャンプ

 秋ごろに1泊2日のキャンプを行います

 安全に気を付けたキャンプのやり方を教わったり

 野外炊事、キャンプファイヤー、ナイトハイク等を体験します

・救急法、AED講習

 もしもの時に備えた知識を付けるため、毎年現役消防士の方々を招いて

 心臓マッサージなどの救急法やAEDの使い方に関する講習を受けます

・KYT(危険予知トレーニング)

 みんなで安全に楽しむために何に気を付ければいいのか気づく力をつける

 トレーニングです

 座学だけではなくゲーム、キャンプ等の中でも年間を通して

 安全に気を付ける視点を身につけていきます

・クリスマス会

 例年プレゼントをかけたゲーム大会を行います

 なかなか体験できないような珍しいゲームも行う現役ジュニアリーダーからも

 人気の講習です

・他にも...

 「キャンプファイヤーってどんな役割があるの?」

 「野外で安全においしいカレーを作るには?」

 「子ども会のクリスマス会ってどんなことするの?」

 など実際に自分がイベントを考える立場になったときに必要な知識を

 実践を交えて現役リーダーから学びます


無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう